[驚愕]ダイニングテーブルはもういらない!?その理由をご紹介
こんにちは!あるいはこんばんわ!
デイクの家設計士の望月です。いつもご覧いただきありがとうございます!
前回3/16に造作ダイニングカウンターについてもご紹介しました。まだご覧になっていない方はこちらもチェックしてくださいね
タイトルにも書きましたが、ダイニングテーブルがない部屋って、ちょっとイメージしづらいですよね?
でも、最近はデイクの家でも人気の一人暮らしでお家を建てられる方も含めダイニングテーブルを置かない!という選択をされるお客様も多くいらっしゃいます。
今回はダイニングテーブルを置かないメリットなども併せてご紹介していきたいと思います。
最近の傾向
最近、核家族化もあり一人暮らしや2人暮らしなど大きなダイニングテーブルを置いてお食事をする機会がない!という方も多くいらっしゃいます。
ご家族の人数が多くてもなかなか一緒に食べないケースもありますよね。
リモートワークなど働き方も変化していますのでダイニングテーブルを使用してお仕事やお子さんの宿題などをする方も多いと思います。
ダイニングテーブルは食事をする場所から変化をしています。
カウンター
キッチン前にカウンターを置けばダイニングテーブル代わりとして使いやすくなっています。キッチンで調理をしている方との会話も弾みますしお子さんの宿題も声をかけながら見てあげることができます。
カウンターメリット
ダイニングテーブルを置かずにカウンター設置のメリットは
LDKを広く/レイアウトも自由にすることができる ことです。
ダイニングテーブルを設置していないのでお部屋の空間が自由になりますし、使用していないスペースでお子様が遊ぶ空間も作ることも可能です。
スペースがあることでお部屋を広く見せ開放感も出てきます。
ダイニングテーブルだけでなく今はソファーも置かない!という方もいます。
シンプルでコンパクトなお家を目指すならカウンターや折り畳みやキャスターのついているローテーブルなどを使用しスペースを有効活用することがポイントです。
ぜひ参考にしてみてくださいね