[甲府市×新築]今大人気!造作カウンターって何?設計士がポイントを解説します!
#建物 2025年3月16日(日)
こんにちは!あるいはこんばんわ!
デイクの家設計士の望月です。いつもご覧いただきありがとうございます。
タイトルにも書きましたが最近、お客様からのご要望で「造作カウンター」を設置される方が増えてきています。
設置箇所は「ダイニング」「洗面脱衣所」「書斎」など様々です。
今回は、そんな造作カウンターを設置するときの高さなどポイントをご紹介したいと思います♬
そもそも造作カウンターって何?
造作カウンターとは、既製品ではなく造作工事で仕上げたカウンターのことをいいます。
既製品でない分ご家庭のスタイルや間取りに合わせてのいわばオーダーメイドで設計・施工するため、比較的自由が高いものになります。
造作カウンター設置事例・注意点のご紹介
ダイニングカウンター
ダイニングテーブルを置かずにカウンターでお食事をされる際に使用するカウンターです。
LDKスペースを有効活用することもできます。写真では見づらいですが壁にコンセントもありますので携帯の充電やパソコン作業にも◎
椅子を使用するのが基本になります。のでおすすめの高さは:70㎝
洗面脱衣所カウンター
アイロンがけや洗濯物を畳むときにも便利な脱衣所の造作カウンターです。
下にボックスや収納棚を入れれば畳んだものをそのまま収納することができますので導線もよくおススメです。
おすすめの高さは:85㎝から100㎝/奥行き50㎝ほど
背の高さにもよりますが立ってアイロンをしづらくない高さがおすすめです。
奥行きはあまりありすぎてもなさ過ぎても使いづらいので50センチほどがおすすめです。
書斎のカウンター
自分だけのスペースで楽しむことのできる書斎は、趣味だけでなく在宅ワークなどお仕事場にも便利で人気ですよね。
カウンターにすることで机とは違い脚がないので、お掃除もしやすく集中力も高められるといわれています。カウンター設置でお部屋をコンパクトに収め、書斎のスペースも大きすぎずに設置することもメリットですね。
おすすめの高さは:70㎝
ぜひ参考にしてみてくださいね!